現在13時間過ぎくらい。
私の評価は変わらず、非常に面白い。
序盤からこの面白さは素晴らしいとおもう。
帝国の面々の複雑で個性的な相関性が序盤を盛り上げていると思いますが、
個人的にはやはり、主人公のキャラも大きいとおもいます
主人公いいやつなんよ。
今回の主人公はしゃべるので、完全に性格も最初から決まっています。
今までは主人公の性格がいまひとつ分からない感じだったけど
今回は主人公の性格がはっきり分かります。
簡単に言い表すなら
ルフィ(わんぴ)みたいなやつだな。
とおもいました(笑)
豪快にして豪胆、無鉄砲だが情に厚く、人道となると熱しやすいが状況に関しては意外と冷静。
やってみなけりゃわからねえをモットーに、臆することなく戦いを挑む。
小さいことは気にせず、器がでかすぎるビッグな男です。
いいやつだ。応援したくなる!
これで見た目がもっとハデなら 最高だったのに。
彼は みためが地味なんだよねー見た目が。
まあ、ゲームをプレイする前よりは見た目に愛着がわいてきましたが、
表情絵とボイスが豊かで活き活きとしています。
声優さんのことは詳しく知らないけど、素晴らしく明るい高い声で痛快です。まさに痛快と言うにふさわしい。
素敵な声優さんを当ててきたなあ~~とおもいました。
全体的に有名声優ばっかりで文句無いけど 主人公は特に素敵だと思いました。
主人公が喋る・性格が固定なのは古参ファンからすると不満なのかもしれないけど、私はとてもよかったとおもいます。
性格は固定なんだけど選択肢はあるんです。
おそらく大体どちらを選んでも、主人公のでかい器で違和感無くまとまるようにできているようなんですが~しかしどちらをえらぶかすごく迷うところが多い!!!
これ、どっちを選んだかによって主人公の器のでかさがさらにポイントアップするんだろうな・・とおもうと、かなり気になります。うーんうーん。
主人公のカリスマがまさに仲間を導いていく流れは、本来幻水シリーズ全てに共通しているはずなんですが、喋らない主人公にはカリスマが感じられずに違和感があったので・・
今回ははっきりカリスマが分かって、とても自然でいいと思うんですよね。
しかしたしかに、この主人公をどうしても好きになれない方だったら、苦痛なゲームになってしまうかもしれません。
あんまり嫌いな人もいないとおもうんですが・・・そうでもないのかなー。たしかに独りよがりな主人公ではあるので。
ぜひ主人公を応援しながらプレイしたいところです!
がんばれ主人公!
- 関連記事
-
- [プレイ日記]レイトン教授と最後の時間旅行(2)電波!
- [プレイ日記]レイトン教授と最後の時間旅行(1)はじめた
- [プレイ日記]幻想水滸伝ティアクライス(3)頑張れ主人公!
- [プレイ日記]幻想水滸伝ティアクライス(2)お、面白い。
- [プレイ日記]幻想水滸伝ティアクライス(1)進化した!?
スポンサーサイト